2017年 社員旅行記
10月9日(日)・10日(月)
今年もやってきました。社員旅行!!
凄いですね。3年連続の旅行日和ですよ。
今年は【栃木県・日光】へ!!
途中、大谷石の採掘場【大谷石資料館】に立ち寄りました。
驚くべきは、中の広さ・・・。
数々の戦隊ヒーローものや映画の撮影現場としても使われるそうで、
そういえば何となく見たことあるような景色です。
この中でコンサートも行われるのだとか。
大谷石が幻想的な音響効果をもたらすのだそうです。
聴いてみたいですね。



古代ローマ遺跡やエジプトを彷彿とさせる景観です(行ったことないけど・・・)
假屋崎省吾さんの生け花・・・も。

更に更に幻想的です。
1年を通して10℃前後の安定した気温も人気の一つかもしれません。
栃木は日光ばかりではないですね。ここもなかなか見ごたえがありました。
昼食は湯波懐石(湯葉は京都、日光は湯波と書くのが正解なんだとか)

そして、いよいよ日光東照宮へ。
世界遺産の東照宮で・・・。
なんと!!!寺尾聡に遭遇!!!
すれ違った、とかじゃないんですよ。
【国宝 陽明門 平成の大修理竣工記念 寺尾聡COVER SPECIAL LIVE】
のリハーサルの真っ最中でした。
当然、黒山の人だかり・・・。

リハーサルですから、撮影を拒まれることもなく、撮り放題です。

御年、70歳。何とも、ダンディ・・・。

メチャクチャ得した気分の東照宮(*^_^*)
五重塔をバックに歌う様子は絵になります。
まるで後ろの朱色がハメコミ画像のようにも見えます。

18:45スタートということですから、ライトアップと相まって、
素敵なショーになるんでしょうね~~~。
いけない、いけない。東照宮参拝でした。
改修中の三仏堂には景観を損ねないように、との配慮から
実物大のスクリーンが掛けられています。
驚きです・・・。
印刷(?)でしょうか???

完成するのは2年後。

コンサートのタイトルにもあるように、
大修理の中には、かの有名な【三猿】と【眠り猫】も含まれます。
さて、どんなふうに変わったか・・・。比較できるようにBefoerも用意しました。
先ずは三猿です。
-1-600x476.jpg)
10年ごとに修復されるらしいです。風雨に晒されていますからね。
一度、色を全部落として塗り替えられるので表情が少し違って見えます。
ちょっと可愛らしくなりました。
毛の一本一本も細かく塗られています。
そして猫
-1-600x597.jpg)
トリミングから帰ってきたニャンコ。っていう感じ。
二枚ともBeforeの写真はネットで探しました。Afterは今回の旅行で撮影されたものです。
アングルが同じで驚きました。お蔭でわかりやすく比較できます。
眠り猫を初めて見た時、想像していたよりはるかに小さく感じたのは、
こんな風にアップで撮った写真ばかりが記憶にあったからだと思います。
猫の下に大きく「眠り猫 頭上」と記された看板がなければ、見落とします。
そして、一行は宿泊先へ・・・。
始まりました。宴会です。
最初は、和気あいあいと・・・。

今年の新人さんの紹介も

ビンゴゲームが始まったあたりから、段々盛り上がり始めました。

本来、ゲームに負けたチームが罰として被ることになっていたのに、
面白がって、次々に顔にあてては写真を撮るので、全く罰ゲームの意味を成さずこの通り・・・。

カラオケ

こうして、一日目は終わったのでした。
翌日、全員で記念撮影。

この後、【益子焼体験】と【ツインリンクもてぎ】に分かれて楽しみましたが、
益子焼体験は手が粘土まみれになるので、写真が撮れませんでした。
【ツインリンクもてぎ】は近年人気の高い、アクティブ派のテーマパークです。
家族で一日中楽しめると思います。この日はカートレースの体験を。
先ずは簡単な説明を受けて

スタートラインに・・・。

動画をお見せできないのが残念です。
皆、童心に帰って楽しみました。
それにしてもいい天気でした。
お天気の神様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m